TOP
検索
「百済三書」は何を語るのか?
25.11.02
みなさんは「百済三書」という名前を耳にされたことがあるでしょうか? 『三国史記』(「高句麗本紀」「新羅本紀」「百済本紀」からなる)の「百···
Read More
新着記事
「百済三書」は何を語るのか?
「百済三書」は何を語るのか?
25.11.02
『歴史人』10月号に魏志倭人伝後世書き換え説(熊本説)を掲載いただきました!
『歴史人』10月号に魏志倭人伝後世書き換え説(熊本説)を掲載いた···
25.09.28
本当に「富雄丸山古墳は4世紀後半に築造された」のか!?
本当に「富雄丸山古墳は4世紀後半に築造された」のか!?
25.09.06
磐井の乱の真実とは
磐井の乱の真実とは
25.08.05
神武天皇即位年はなぜ紀元前660年なのか?
神武天皇即位年はなぜ紀元前660年なのか?
25.06.17
弥生時代播磨の重要拠点集落「新宮宮内遺跡」
弥生時代播磨の重要拠点集落「新宮宮内遺跡」
25.05.20
人気ランキング
74-13.出雲・薩摩に何故、前期前方後円墳が無いのか
74-13.出雲・薩摩に何故、前期前方後円墳が無いのか
74-11.吉備に何故、前期前方後円墳が多いのか
74-11.吉備に何故、前期前方後円墳が多いのか
74-8.田道間守は新羅に国使として遣わされた
74-8.田道間守は新羅に国使として遣わされた
74-14.古墳の年代決定に「データサイエンス」
74-14.古墳の年代決定に「データサイエンス」
74-10.大和王権は古墳時代前期に全国に勢力を拡大
74-10.大和王権は古墳時代前期に全国に勢力を拡大
もっと見る
「百済三書」は何を語るのか?
本当に「富雄丸山古墳は4世紀後半に築造された」のか!?
本当に「富雄丸山古墳は4世紀後半に築造された」のか!?
磐井の乱の真実とは
磐井の乱の真実とは
『古代天皇たちの真実』本日発売!
『古代天皇たちの真実』本日発売!
吉野ヶ里とベンガラと狗奴国
吉野ヶ里とベンガラと狗奴国
邪馬壹国と邪馬臺国、どちらかが正しいか?
邪馬壹国と邪馬臺国、どちらかが正しいか?
豊後の般若姫は聖徳太子の母親か?
豊後の般若姫は聖徳太子の母親か?
二つの天孫降臨と饒速日命の正体
二つの天孫降臨と饒速日命の正体
景行天皇の九州巡行(八代海~有明海)
景行天皇の九州巡行(八代海~有明海)
景行天皇の九州巡行(続日向国編)
景行天皇の九州巡行(続日向国編)
景行天皇の九州巡行(日向国編)
景行天皇の九州巡行(日向国編)
74-17.富雄丸山古墳の被葬者は田道間守命
74-17.富雄丸山古墳の被葬者は田道間守命
国譲りと天孫降臨の真実とは?
国譲りと天孫降臨の真実とは?
景行天皇の九州巡行(豊後国編)
景行天皇の九州巡行(豊後国編)
『検証・新解釈・新説で魏志倭人伝の全文を読み解く~卑弥呼は熊本にいた!~』まもなく発売!
『検証・新解釈・新説で魏志倭人伝の全文を読み解く~卑弥呼は熊本に···
古田武彦氏の道程論は本当に成立するのか?
古田武彦氏の道程論は本当に成立するのか?
74-6.百済の肖古王は倭国に新しい文化をもたらせた
74-6.百済の肖古王は倭国に新しい文化をもたらせた
74-4.仁徳天皇は好太王と百済・新羅の覇権を争った
74-4.仁徳天皇は好太王と百済・新羅の覇権を争った
卑弥呼はどこで梯儁と面会したのか?
卑弥呼はどこで梯儁と面会したのか?