• TOP

検索

『邪馬台国 』のヒミツ

神武天皇は饒速日命の息子・ウマシマジ命から初代天皇の座を奪ったのか?

22.12.20

橿原神宮に展示される神武天皇像 神武天皇=彦穂穂出見命が東征軍を率いて畿内に攻め込んだ最後に、『古事記』では饒速日命が登場し、物部一族···

Read More

新着記事

「百済三書」は何を語るのか?

「百済三書」は何を語るのか?

25.11.02

『歴史人』10月号に魏志倭人伝後世書き換え説(熊本説)を掲載いただきました!

『歴史人』10月号に魏志倭人伝後世書き換え説(熊本説)を掲載いた···

25.09.28

本当に「富雄丸山古墳は4世紀後半に築造された」のか!?

本当に「富雄丸山古墳は4世紀後半に築造された」のか!?

25.09.06

磐井の乱の真実とは

磐井の乱の真実とは

25.08.05

神武天皇即位年はなぜ紀元前660年なのか?

神武天皇即位年はなぜ紀元前660年なのか?

25.06.17

弥生時代播磨の重要拠点集落「新宮宮内遺跡」

弥生時代播磨の重要拠点集落「新宮宮内遺跡」

25.05.20

人気ランキング

74-13.出雲・薩摩に何故、前期前方後円墳が無いのか

74-13.出雲・薩摩に何故、前期前方後円墳が無いのか

74-11.吉備に何故、前期前方後円墳が多いのか

74-11.吉備に何故、前期前方後円墳が多いのか

74-14.古墳の年代決定に「データサイエンス」

74-14.古墳の年代決定に「データサイエンス」

74-8.田道間守は新羅に国使として遣わされた

74-8.田道間守は新羅に国使として遣わされた

74-10.大和王権は古墳時代前期に全国に勢力を拡大

74-10.大和王権は古墳時代前期に全国に勢力を拡大

74-1.「倭の五王」の比定は完結した

  • 【謹賀新年】『古事記』序文とは何か?

    【謹賀新年】『古事記』序文とは何か?

  • 【古代天皇たちの真実】好評発売中!ということで?

    【古代天皇たちの真実】好評発売中!ということで?

  • 神功皇后が紀年復元を妨げる最強キャラ?

    神功皇后が紀年復元を妨げる最強キャラ?

  • 吉野ヶ里とベンガラと狗奴国

    吉野ヶ里とベンガラと狗奴国

  • 吉備の謎は根が深い!? 根国?

    吉備の謎は根が深い!? 根国?

  • NHKスペシャル「古代史ミステリー ヤマト王権 空白の世紀」について

    NHKスペシャル「古代史ミステリー ヤマト王権 空白の世紀」について

  • 【謹賀新年】「古代史論争の分かれ道」第2回め実施!〈古代史系ユーチューバーコラボ企画〉

    【謹賀新年】「古代史論争の分かれ道」第2回め実施!〈古代史系ユー···

  • 今回のイスラエル戦乱は911や真珠湾の焼き直し

    今回のイスラエル戦乱は911や真珠湾の焼き直し

  • 二つの天孫降臨と饒速日命の正体

    二つの天孫降臨と饒速日命の正体

  • 景行天皇の九州巡行(肥後国編)

    景行天皇の九州巡行(肥後国編)

  • 74-17.富雄丸山古墳の被葬者は田道間守命

    74-17.富雄丸山古墳の被葬者は田道間守命

  • 景行天皇の九州巡行(豊後国編)

    景行天皇の九州巡行(豊後国編)

  • 911テロは米戦争屋の自作自演なのか?

    911テロは米戦争屋の自作自演なのか?

  • 74-13.出雲・薩摩に何故、前期前方後円墳が無いのか

    74-13.出雲・薩摩に何故、前期前方後円墳が無いのか

  • 74-12.群馬に何故、前期前方後円墳が多いのか

    74-12.群馬に何故、前期前方後円墳が多いのか

  • 『検証・新解釈・新説で魏志倭人伝の全文を読み解く』好評発売中です!

    『検証・新解釈・新説で魏志倭人伝の全文を読み解く』好評発売中です!

  • 古田武彦氏の道程論は本当に成立するのか?

    古田武彦氏の道程論は本当に成立するのか?

  • 春日山田皇女と春日娘子〈「日本書紀歌謡」の謎〉

    春日山田皇女と春日娘子〈「日本書紀歌謡」の謎〉

  • facebook
  • twitter
  • twitter
『邪馬台国 』のヒミツ

©『邪馬台国 』のヒミツ All Rights Reserved.